便秘に悩む人
便秘の改善にコーヒーが良いって聞いたんですが、本当ですか?
今回はこんな疑問を解決していきたいと思います。
- コーヒーが便秘の解消に有効な理由
- 便秘解消のために有効なコーヒーの飲み方
- 便秘の人がコーヒーを飲むときに気をつけたいこと
あまり知られていませんが、実はコーヒーって便秘の解消に効果的なんです。
では、なぜコーヒーが便秘の改善に有効なのか…?
この記事で、その理由に迫っていきます。
併せて、便秘解消に有効なコーヒーの飲み方も紹介しましので、ぜひ参考にして下さい!
目次
コーヒーが便秘の解消に有効な4つの理由
コーヒーが便秘の解消に有効とされるには、コーヒーの5つの効果が関係しています。
コーヒーが便秘に有効な理由
- カフェインによる効果
- オリゴ糖による効果
- ピラジンによる効果
- ミルクによる効果
順を追って、詳しく説明していきます。
① カフェインによる効果
コーヒーには、カフェインが多く含まれているのは有名な話。
このカフェインには、胃や大腸の働きを活発にする効果があることが研究で分かっています。
カフェインによって消化が良くなり、さらに大腸が刺激される事によって、大腸内で便を押し出す「ぜん動運動」が活発になります。
その結果、便秘の解消をサポートしてくれるのです。
コーヒーを飲んだ後に、“お腹がゴロゴロ”した経験はないですか?
それはカフェインによって、胃腸の働きが活発になった証拠だったんですね。
② オリゴ糖による効果
オリゴ糖は腸内環境を整えるのに効果的なことは知られていますが、実はこのオリゴ糖はコーヒーにも含まれています。
コーヒーに含まれているオリゴ糖は「コーヒーオリゴ糖」と呼ばれます。
このコーヒーオリゴ糖の存在も、コーヒーが便秘によいと言われる理由のひとつです。
コーヒーオリゴ糖は、腸内に生息する善玉菌のエサになって、腸内の動きを活発にして腸内環境を整える作用があります。
結果として、便秘の解消をサポートしてくれるのです。
③ ピラジンによる効果
ピラジンは、あまり聞きなれないかもですが、コーヒーの香り含まれる成分。
ピラジンには体をリラックスさせて、自律神経を安定させる効果があります。
ストレス過多の現代人は、自律神経の乱れが深刻。
自律神経が乱れると、一緒に胃腸の働きも鈍くなります。
でも、コーヒーの香りに含まれるピラジンの効果で自律神経のバランスが整い、胃腸の働きが安定するので、便秘の解消をサポートしてくれるんです。
④ ミルクによる効果
ブラックコーヒーは苦手だけど、カフェラテやカプチーノは好きって人もいると思います。
カフェラテやカプチーノは、コーヒーにミルクを混ぜています。
このミルクには、乳糖と呼ばれる成分が含まれおり、この乳糖が大腸まで届くとビフィズス菌を増やす作用が報告されています。
この結果として、便秘の解消をサポートしてくれます。
便秘解消のために有効なコーヒーの飲み方
便秘に悩む人
コーヒーが便秘の解消に良い理由は分かりました!
効果的な飲み方とかはありますか?
コーヒーは便秘の解消に有効ですが、しっかりと効果を発揮してもらうための飲み方を紹介していきます。
便秘解消に有効なコーヒーの飲み方
- 1日3〜4杯まで
- 朝に飲む
- アイスよりもホット
- 砂糖の代わりにオリゴ糖
- オリーブオイルを加える
順を追って、詳しく説明していきます。
① 1日3〜4杯まで
便秘の解消に良いからと言って、飲みすぎは良くないです。
カフェインには利尿作用があり、体内の水分が排出され過ぎると、逆に便秘が悪化することも…。
よりコーヒーの効果を発揮したいなら、1日3〜4杯に留めておくのが無難なライン。
③ 飲むのは朝がおすすめ
コーヒーに含まれる成分が胃腸の働きを活発にして、排便を促すこと上述した通り。
朝に1杯コーヒーを飲めば、ほどよく大腸を刺激してくれて、より効率的に排便を促すことが期待できます。
朝に飲むことで、身体を目覚めさせてくれて、仕事中の集中力アップの効果もあるのでおすすめ!
「忙しい朝にコーヒーを手軽に飲みたい」と言う人は、下記のページで初心者向けのおすすめのコーヒーメーカーも紹介しています。
③ アイスよりもホット
便秘の解消を考えるなら、コーヒーはホットがおすすめ!
温かいコーヒーを飲むことで、内臓も温められます。
内臓は温かい方が働きが活発になるので、消化・吸収・排出(排便)の効果がより高まります。
④ 砂糖の代わりにオリゴ糖
コーヒーオリゴ糖の効果については紹介した通りです。
ブラックコーヒーが苦手な人は、砂糖じゃなくて、代わりにオリゴ糖を入れるとより効果的!
砂糖は腸内の悪玉菌のエサになり、腸内環境を乱してしまう恐れがあり、便秘の解消には逆効果…。
砂糖よりも甘みは低いですが、便秘の解消にはオリゴ糖の方が良いですよ。
⑤ オリーブオイルを加える
少し番外編的な飲み方ではありますが…
コーヒーに数滴のオリーブオイルを入れるのも、便秘の解消には効果的!
オリーブオイルには、オレイン酸という成分が含まれてます。
このオレイン酸は、大腸を刺激し活発化させる作用や、便をやわらかくする効果が期待できるので、便秘解消にもってこい。
便秘の人がコーヒーを飲むときに気をつけること
便秘に悩む人
コーヒーで便秘の解消に取り組んでみます。
最後に何か注意しておくことはありますか?
上記のように、コーヒーが便秘の解消に良い理由を紹介しました。
ただ、コーヒーを飲むだけで必ず便秘が解消するという訳ではないことに注意が必要。
コーヒーにプラスして、バランスの良い食事や適度な運動、規則正しい生活は不可欠です。
特に食事では、食物繊維をしっかりと摂ることが大切!
カフェサプリ食物せんいという商品は、食物繊維を豊富に含んだコーヒーで、便秘の解消をサポートしてくれます。
気になる方は、試してみても良いんじゃないでしょうか。
今回は以上です!