悩んでいる人
コーヒーメーカーってたくさんあって、どれを選べばいいかわかりません…。
どのサイトを見ても順位はバラバラだし、どれが良いの?
今回はこんな疑問を解決していきたいと思います。
- 初めて買う人におすすめのコーヒーメーカー3つ
- 本ランキングの審査基準
- 本ランキングから除外した商品とその理由
自宅で手軽に淹れたての美味しいコーヒーが飲みたくて、コーヒーメーカーを使ってみたい!
でも、種類も多くてどれが良いか迷う…。
ネットで検索しても、どのサイトのランキングも審査基準は曖昧 or 非公開で、順位の信頼性に欠けている…。
こんな悩みを持つ人は多いはず。
この記事では、審査基準からランキングで除外する商品まで全てを公開して、信頼性を重視したランキングとして、コーヒーメーカー初心者が抱く悩みを解決していきます。
初心者でもボタン1つで簡単に美味しいコーヒーが飲めるコーヒーメーカーを厳選し、客観性を重視したランキングを公開していきますね。
早くランキングがみたい人は、こちらをクリック(ランキングにジャンプします)。
それでは早速みていきましょうー!
目次
初心者向けコーヒーメーカーランキングの審査基準
まず本ランキングの審査基準を紹介していきますね。
そもそも、ほとんどのサイトでは、このようなランキングの審査基準を公開していません。
その結果、サイト側で自在に順位を操作できる信頼性0のランキング記事ばかりが蔓延。
なので、ここではコーヒーメーカーを選ぶ下記3つの審査基準を設け信頼性を重視していきます。
本ランキングの審査基準3つ
- 操作性やお手入れのしやすさで比較
- 商品ラインナップ数で比較
- 1杯あたりのコストで比較
それぞれ順を追って、詳しく説明していきますね。
① 操作やお手入れのしやすさで比較
初心者向けコーヒーメーカーといっても、操作が複雑だったり、お手入れが難しい商品も…。
本ランキングでは、水をセットしておくだけ、ボタン1つでコーヒーが淹れられる、コーヒーを淹れた後の手入れが簡単なコーヒーメーカーを選出して順位化。
本ランキングでは、忙しい朝でも手軽にコーヒーが飲めるコーヒーメーカーを高評価としています。
② 商品ラインナップ数で比較
コーヒーは種類や産地によって、味が大きく変わってきます。
なので、好みに合わせてコーヒーが楽しめるように、出来るだけコーヒーのラインナップが多いコーヒーメーカーを高評価にしています。
③ 1杯あたりのコストで比較
初心者向けのコーヒーメーカーで重視すべきは、ある程度の高品質&1杯あたりの安さ。
毎日飲むコーヒーだからこそ、1杯あたりのコスパは重要!
本ランキングでは、コスパの高いコーヒーメーカーを高評価にしています。
初心者向けコーヒーメーカーランキングから除外した商品
次に本ランキングの特徴と除外した商品を紹介していきますね。
本ランキングの特徴
- コスパ、お手入れのしやすさ、商品ライナップで審査
- 初心者には操作が難しいタイプのコーヒーメーカーは全て除外。
- 初心者向けではない高級なコーヒーメーカーは除外。
採用:操作・お手入れが簡単なコーヒーメーカー
初心者にも扱いやすく必要な機能を備え、コスパの高いコーヒーメーカーのみ厳選。
現在では、初心者向けの操作・お手入れが簡単なコーヒーメーカーが多数販売されており、従来のような取り扱いが面倒なコーヒーメーカーで代用する時代は終わってます。
なので、本ランキングではそんなタイプのコーヒーメーカーを厳選し紹介しています。
除外:高級なコーヒーメーカー
高級なコーヒーメーカーは、不要な機能も多く、初心者向けではありません。
他サイトの多くは高級なコーヒーメーカーが最も良いように紹介していますが、それは違います。
実は初心者には必要のない機能も多くコスパも悪いという事実を理解してください。
除外したコーヒーメーカー
大企業・有名なメーカーであっても、上記の基準に満たないコーヒーメーカーは、本ランキングでは除外しました。
除外したコーヒーメーカー
パナソニック | 沸騰浄水コーヒーメーカー |
---|---|
デロンギ | kMix |
ラッセルホブス | GRAN Drip |
シロカ | 全自動コーヒーメーカーSCA-111 |
メリタ | NoAR (ノア) |
イリー | フランシスフランシス |
象印 | 珈琲通EC-TC40 |
メリタ | オルフィ SKT52-1 |
ティファール | コーヒーメーカー スピド |
※スマホは横スクロールできます
初心者向けコーヒーメーカーおすすめランキング
それではこれまでに紹介した審査基準をもとに、決定したランキングをみていきましょう!
初めて買う人におすすめのコーヒーメーカーは下記のようになりました。
第1位「ネスカフェバリスタ W」
初心者向けコーヒーメーカーの代表格!
迷ったら、とりあえずネスカフェバリスタにしておけば間違いなし。
お手入れは少し必要ですが、操作も手軽・簡単でコスパ最強の間違いなしの絶対王者的な位置付け。
もちろん僕も自宅と職場で愛用していますが、もう他のコーヒーメーカーには戻れません。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
操作性 |
|
1位/3位中 |
手入れのしやすさ |
|
1位/3位中 |
商品ラインナップ |
14種類 |
2位/3位中 |
デザイン性 | ⭐⭐⭐⭐ | 2位//3位中 |
マシン価格 | 無料(定期お届け便) | 1位/3位中 |
価格 | 13円〜/1杯 | 1位/3位中 |
総合評価 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
※スマホは横スクロールできます
第2位「シロカ 全自動コーヒーメーカー」
コーヒー豆を自分で選んで飲みたい人には、こちらの商品がおすすめ。
ミル内蔵なので、忙しい朝でもボタン一つで挽きたてのコーヒーが楽しますよ。
なので、スタバやコーヒー専門店の豆で淹れたコーヒーが、自宅で手軽に飲めちゃいます。
ネスカフェバリスタに比べれば、豆のセットやサーバーの洗浄の手間は掛かりますが、本格的な味わいを求めるならこちらを一択ですね!
ミル内蔵の全自動タイプで1万円を切ってくるあたりも、コスパが高く嬉しいポイント。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
操作性 |
|
2位/3位中 |
手入れのしやすさ |
|
2位/3位中 |
商品ラインナップ |
多数 |
3位/3位中 |
デザイン性 | ⭐⭐⭐⭐⭐ | 1位/3位中 |
マシン価格 | 8,980〜 | 3位/3位中 |
価格 | 30〜70円/1杯 | 2位/3位中 |
総合評価 | ⭐⭐⭐⭐ |
※スマホは横スクロールできます
第3位「ネスカフェドルチェグスト」
カプセル式のコーヒーメーカーの代表格。
スタバのドリンクやラテ、ティーなど、ブラック以外のラインナップが豊富なのは高評価。
1杯あたりの値段は少し高くなりますが、様々な種類のコーヒードリンクを楽しみたい人向けのコーヒーマメーカー。
操作も簡単で、忙しい朝でも美味しいコーヒーが楽しめますよ。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
操作性 |
|
2位/3位中 |
手入れのしやすさ |
|
2位/3位中 |
商品ラインナップ |
32種類 |
1位/3位中 |
デザイン性 | ⭐⭐⭐⭐ | 2位/3位中 |
マシン価格 | 無料(定期お届け便) | 1位/3位中 |
価格 | 50円〜/1杯 | 3位/3位中 |
総合評価 | ⭐⭐⭐ |
※スマホは横スクロールできます
公式サイトはマシン無料
初めて買う人向けコーヒーメーカーおすすめランキングまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、初心者におすすめのコーヒーメーカーをランキング化して紹介しました。
本ランキングでは、不要な機能の多い高級タイプのコーヒーメーカーは除外し、初心者向けのコーヒーメーカーを厳選しました。
ぜひ参考にしてみて下さい!
今回は以上です!
最後までお読み頂きありがとうございました!