ハンドドリップでコーヒー淹れてるんだけど、お店みたいな味じゃなくてまずい…
原因はなんだろう?
美味しく淹れる方法が知りたい!
今回はこんな悩みを解説していきますね。
- ハンドドリップでコーヒーがまずくなる原因
- ハンドドリップで美味しいコーヒーを淹れる方法
毎日ハンドドリップで、美味しいコーヒーを楽しんでいるザキ(@coffee_life_tr)です。
カフェで飲むような美味しいコーヒーを飲みたい!とハンドドリップに挑戦したけど、ぶっちゃけまずいと悩んでいませんか?
昔の僕もなかなか味が安定せず悩んでました…
でも安心してください!
ハンドドリップで淹れたコーヒーが、まずくなる原因はちゃんとあります。
コーヒーがまずくなる原因が分かって、しっかりと対策すれば、カフェで飲むような美味しいコーヒーを淹れることができますよ。
原因と対策を知って、美味しいコーヒーを淹れましょう!
それでは解説していきますね!
ハンドドリップで淹れたコーヒーが、まずくなる7つの原因と対策
ハンドドリップで淹れたコーヒーがまずくなる原因は、主に以下の7つ。
- コーヒー豆の状態が悪い、古い
- コーヒードリッパーがあっていない
- コーヒー豆の粒度が均一でない
- お湯の温度があっていない
- 焙煎度合いがあっていない
- お湯の注ぎ方が雑
- 抽出時間が間違っている
それぞれ解説していきますね。
1.コーヒー豆のが古い(状態がわるい)
ハンドドリップコーヒーがまずいと感じたときに、まずチェックしたいのがコーヒー豆の鮮度です。
コーヒーは焙煎後から酸化がすすみ、日が経つにつれて味・香りが落ちていきます。
なので、焙煎から日にちが経ったコーヒー豆で淹れると、まずく感じてしまうことも…。
お店によっては、焙煎からかなり日数が経ったものが販売されているケースもあるので注意が必要です。
パッケージに焙煎日が書かれているかチェックしましょう!
また欠点豆が混入していて、そもそもコーヒー豆の状態がわるいこともあります。
ちなみに通販のコーヒー豆は、焙煎してすぐのコーヒー豆を届けてくれたり、欠点豆を取り除いてくれたりと鮮度・状態が良くおすすめ。
当サイトおすすめのコーヒー豆は、【厳選】本当に美味しいコーヒー豆の通販おすすめ10選【美味しさで徹底比較】で紹介しています。
2.コーヒードリッパーがあっていない
実はコーヒードリッパーの素材には、適した焙煎度合いのコーヒー豆があります。
コーヒードリッパーの素材 | 相性のいい焙煎度合い |
---|---|
セラミック(陶器) | 浅煎り |
メタル(金属) | 浅煎り |
ガラス製 | 深煎り |
プラスチック | 浅煎り・深煎りともに適している |
上記のように焙煎度合いによって、適したコーヒードリッパーはかわってくるんです。
もしかしたらハンドドリップのコーヒーがまずいと感じるのは、ドリッパーと飲んでいるコーヒー豆のミスマッチがあるかからかも…。
お使いのコーヒー豆の焙煎度合いと、ドリッパーをチェックしましょう!
当サイトおすすめのコーヒードリッパーは、【初心者向け】コーヒードリッパーおすすめ10選【ドリップのしやすさで厳選】で紹介しています。
3.コーヒー豆の粒度が均一でない
コーヒー豆を挽いたときに、粉の粒度がバラバラだとコーヒーはまずくなります。
また狙った粒度に挽けないと、思いどおりの味になりません。
- コーヒー豆が粗すぎる:味が薄くなりやすい
- コーヒー豆が細かすぎる:苦味・渋味が出やすくなる
使っているコーヒー豆の粒度、挽き目をチェックしましょう!
コーヒー豆の粒度がバラバラになったり、狙った粒度に挽けないのは、コーヒーグラインダーの性能に左右されます。
いま使っているコーヒーグラインダーの精度がどうか確認してみましょう。
ちなみに当サイトおすすめのコーヒーグラインダーは、【初心者向け】コーヒーグラインダーおすすめ10選【選ぶポイントも解説】で紹介しています。
4.お湯の温度があっていない
お湯の温度とコーヒーの抽出力には、大きな関係があります。
お湯の温度 | 抽出力 | 味の特徴 |
---|---|---|
高い | 強い | 苦味が強くなる |
低い | 弱い | 酸味が強くなる |
上記のように、抽出時のお湯の温度によって、コーヒーの味に大きな違いが出てきます。
特に雑味が強くまずいなぁと感じる場合は、湯温が高いケースが多いので注意してください。
求める味と、お湯の温度があっているかチェックしましょう!
理想とする美味しいコーヒーを抽出するには、湯温を一定に保つのが大切。
温度計で湯温を計測しておくのもいいですが、温度調整つきの電気ケトルがすごく便利でおすすめです。
5.焙煎度合いがあっていない
お店で飲んだ味とハンドドリップで淹れた味が違うとき、もしかすると使っている豆のコーヒーの焙煎度合いが違うかも…。
- 浅煎り:酸味が特徴
- 中煎り:酸味と苦味のバランスが良い
- 深煎り:苦味が特徴
自分の好みの焙煎度合いがどれか、またハンドドリップに使っているコーヒー豆がどの焙煎かをチェックしましょう。
まずは自分の好みの焙煎を見つけるのが大事です
6.お湯の注ぎ方が雑
ハンドドリップ するときの、お湯の注ぎ方ひとつで味は大きく変わります。
やかんや太口のケトルで“ドバァ〜”っと注いでしまうと、雑味の原因になってまずく感じることも…。
ハンドドリップ では、全ての粉がお湯とふれてしっかりと成分を抽出することが大切!
そのためには、細口のコーヒーポッドで狙った位置にしっかりとお湯を落とすのがポイント。
- 1湯目:細いお湯で、ゆっくり粉にまんべんなく落とし、成分をしっかりと出す。
- 2〜4湯目:1湯目より太いお湯で、粉とお湯が触れる時間を短くして、雑味を出さないようにする。
クリアな味を求めるなら、専門のコーヒーポッドを持っておくと良いでしょう!
7.抽出時間が間違っている
ハンドドリップするなら、抽出時間もしっかりと計らないとまずくなってしまいます…。
感覚で淹れてしまうと、ミスるのでしっかりと計測しましょう!
コーヒー豆を買うと、だいたいのお店はドリップレシピと呼ばれる、抽出時間と湯量を書いたレシピをくれるので、それを参考にドリップするのが間違いないです。
抽出時間ひとつで、味が大きく変わるから不思議ですね!
まとめ:ハンドドリップでまずくなる原因を知って、美味しいコーヒーを淹れよう!
この記事では、「ハンドドリップで淹れたコーヒーがまずい…原因と対策まとめ」について書きました。
ハンドドリップでコーヒーがまずくなる原因は、主に以下の7つ。
- コーヒー豆の状態が悪い、古い
- コーヒードリッパーがあっていない
- コーヒー豆の粒度が均一でない
- お湯の温度があっていない
- 焙煎度合いがあっていない
- お湯の注ぎ方が雑
- 抽出時間が間違っている
上記7つに注意しながら、自分なりの抽出レシピを見つけて、美味しいコーヒーをドリップできるように目指しましょう!
今回は以上です。
どうも、コーヒー大好きザキ(@coffee_life_tr)でした!