悩む人
ネスカフェバリスタとドルチェグストってどっちがいいの?
どっちも有名で良いのはは分かるんだけど…
今回はこんな悩みを解決していきますね。
- バリスタとドルチェグストはどっちが良いのか
- バリスタとドルチェグストを5つの項目で比較
- ネスカフェバリスタの特徴
- ネスカフェバリスタが向いている人
- ネスカフェドルチェグストの特徴
- ネスカフェドルチェグストが向いている人
ネスカフェバリスタ、ドルチェグストを利用して3年以上になるコーヒーマニアのザキ(@coffee_life_tr)です。
コロナの自粛もありお家時間を充実させたいと考えて、家庭用のコーヒーマシンを利用する人が増えてきました。
そんなコーヒーマシンをどのような基準で決めるかは人それぞれですが、まずは検討するマシンの情報をすべて比較した上で、納得して選びたいですよね。
この記事では「ネスカフェバリスタ」と「ネスカフェドルチェグスト
」について、それぞれの特徴や1杯あたりのコスト、メニュー数や美味しさについて徹底比較しました。
本記事を読んで、それぞれのコーヒーマシンの特徴をきちんと確認して、自分に合ったコーヒーマシンを選びましょう!
それでは早速みていきましょう。
タップできるもくじ
【比較結果】バリスタとドルチェグストはどっちがおすすめ?
まずは結論を先にお伝えしておきます。
当サイトでは、ネスカフェドルチェグストの利用をおすすめしています。
その理由はシンプルで、カフェメニューが多くコスパも良くて、継続して使えるコーヒーマシンだからです。
手軽さと美味しさ、コスパを兼ね備えたコーヒーマシンとして、特に初めてコーヒーマシンを使う人にはぴったりだと考えています。
実際に僕も「コーヒーマシンってどれが良いの?」と友人に聞かれたら、まずネスカフェドルチェグストを推しています。
もちろん1杯あたりのコスト面だけをバリスタが勝りますが、メニュー数が少なかったりカフェラテが薄かったりと、やや使い勝手で劣ります…。
そのためトータルパフォーマンスが高いネスカフェドルチェグストにしておけば、失敗しないでしょう!
カプセル代が最安値
バリスタとドルチェグストを5つの項目で徹底比較
では、ネスカフェバリスタとドルチェグストを、5つの項目から比較して、どちらが良いマシンかみていきましょう。
比較項目は以下の5つ
- マシン価格で比較
- メニュー数で比較
- コーヒー1杯のコストで比較
- 美味しさで比較
- お手入れのしやすいさで比較
それぞれ詳しく解説していきますね。
1.マシンの価格で比較
まずはバリスタ、ドルチェグストをマシンの本体価格で比較していきましょう。
現在では、バリスタ・ドルチェグストともに4種類のマシンが販売されています。
マシン最安値はバリスタのシンプルで4,054円(税込)となっています。
ただ、バリスタ・ドルチェグストともに…
機能が充実した人気マシンのバリスタW、ドルチェグストジュニオアイが個人向けに無料レンタルできるプランが用意されているので、マシンを持っていない人はそちらを利用した方がお得ですよ。
本体代の比較
マシン | 本体代 | 無料レンタル | |
バリスタ
|
![]() |
8,778円(税込) | 無料レンタルあり |
![]() バリスタDuo |
15,996円(税込) | ー | |
![]() バリスタ50 |
6,035円(税込) | ー | |
![]() バリスタシンプル |
4,054円(税込) | ー | |
ドルチェグスト
|
![]() ピッコロXS |
5,980円(税込) | ー |
![]() ルミオ |
6,090円(税込) | ー | |
![]() ジュニオアイ |
14,800円(税込) |
無料レンタルあり | |
![]() エスペルタ |
19,800円(税込) | ー |
※横スクロールできます
ザキ
2.メニュー数で比較
次にカフェメニューの数で比較していきましょう。
メニューは、バリスタ・ドルチェグストそれぞれマシンは違っても概ねそれぞれのメニュー数は同じになっています。
結論…
メニュー数は、32種類と圧倒的にドルチェグストが多く用意されています。
メニュー数の比較
マシン | ブラック系の種類 | ラテ系の種類 | ココア・ティ系の種類 | スタバ系の種類 | 合計 |
![]() バリスタ |
9種類 | 2種類 | ー | ー | 11種類 |
![]() |
12種類 | 6種類 | 5種類 | 9種類 | 32種類 |
※横スクロールできます
ザキ
3.コーヒー1杯のコストで比較
コーヒー1杯にいくら掛かるのかは、重要なポイント。
最安値は、バリスタのネスカフェエクセラの1杯13円!
淹れたてのコーヒーが、この値段で飲めるのはめっちゃコスパ良いですよね。
ただドルチェグストのコスパ悪いかと言われれば決してそうではなくて、レギュラーのカプセルは良心的な価格設定になっていますよ。
またスタバはやや割高にはなりますが、ラテ系の再現性は高くお店で飲むよりもめっちゃ安いので、むしろコスパは良いですよ!
コストの比較
マシン | 1杯のコスト(最安値) | 1杯のコスト(最高値) |
![]() バリスタ |
13円
(ネスカフェ エクセラ使用時) |
36円
(ロースタリーダークロースト使用時) |
![]() |
52円
(アメリカーノリッチアロマ使用時) |
201円
(スタバ抹茶ラテ使用時) |
※横スクロールできます
ザキ
4.美味しさで比較
次は大事なポイント、美味しさで比較していきましょう!
個人的な好みにはなりますが…
美味しさの面では、ドルチェグストの圧勝と言っていいでしょう!
もちろんバリスタもクレマ(泡)があって口当たりも悪くはないけど、ドルチェグストには劣るという評価。
特にスタバのラテ系の美味しさはお店レベルなので、試してみる価値あり!
ザキ
5.お手入れのしやすさで比較
最後にお手入れのしやすさで比較していきましょう。
結論、どちらもお手入れのしやすさはほぼ一緒でかなり楽です。
日常的なお手入れは、カプセルホルダーやドリップトレイを水洗いするくらい。
ただ給水ホルダーは手が入りにくく、ちょっと洗いにくいのは難点ですが、柄付きブラシがあれば問題ないので心配しなくてもOKですよ。
ザキ
ネスカフェバリスタの特徴
ネスカフェバリスタは、ネスカフェの人気商品「ゴールドブレンド」を自動で抽出してくれる家庭用のコーヒーマシンです。
好きな時に、しかも手軽に淹れたてのコーヒーが飲めることから多くの人に支持されている大人気マシン。
ただ自動で抽出できるだけでなく、コーヒーを高速で撹拌してできるフワフワのクレマ(泡)が口当たりを滑らかにしてくれるので、普通のインスタントより美味しさが倍増!
詳しいレビューは下記の記事を参考にどうぞ。
ネスカフェバリスタが向いている人
ネスカフェバリスタが向いているのは下記の人
- ブラックコーヒーを良く飲む人
- とにかく安くコーヒーが飲みたい人
- 手軽にコーヒーが飲みたい人
- カフェラテはあまり飲まない人
上記に当てはまる人は、ネスカフェバリスタが向いてるので、無料レンタルで試してみても良いんじゃないでしょうか。
コスパ最強
ネスカフェドルチェグストの特徴
ネスカフェバリスタは、カプセルをセットするだけで本格的なカフェメニューが楽しめるコーヒーマシン。
バリスタ同様に好きな時に、しかも手軽に淹れたてのコーヒーが飲めることから大人気のマシンになっています。
メニューも32種類と豊富なので、味の好みが分かれる家族など大人数での使用でも、それぞれが好きな1杯を楽しむことができるのもドルチェグストの魅力!
またスタバのカプセルは、再現性の高さに驚かされますよ。
詳しいレビューは下記の記事を参考にどうぞ。
ネスカフェドルチェグストが向いている人
ネスカフェドルチェグストが向いているのは下記の人
- 色んな味を楽しみたい人
- 本格的な味わいを楽しみたい人
- スタバが飲みたい人
- 大人数で使用する人
上記に当てはまる人は、ネスカフェドルチェグストが向いてるので、無料レンタルで試してみても良いんじゃないでしょうか。
カプセル代が最安値
まとめ:迷ったらネスカフェドルチェグストにすべき!
この記事では、5つの項目からネスカフェバリスタとドルチェグストを徹底比較してきました。
当サイトの結論としては…
ネスカフェドルチェグストの利用をおすすめします。
その理由はシンプルで、カフェメニューが多くコスパも良くて、継続して使えるコーヒーマシンだからです。
手軽さと美味しさ、コスパを兼ね備えたコーヒーマシンとして、特に初めてコーヒーマシンを使う人にはぴったりだと考えています。
バリスタとどちらにしようかなと迷う人は、トータルパフォーマンスが高いネスカフェドルチェグストにしておけば失敗しないでしょう。
今ならマシンが無料でレンタルできるキャンペーン中ですので、この機会にぜひ!
カプセル代が最安値