
スタバ好きだけど、頻繁に行くと高くてお財布に厳しい…
スタバの支払いを安くする方法ってないの?
今回はこんな悩みを解決していきます。
- スタバメニューの割引きキャンペーンはあるのか
- スタバの支払いを安くする裏技
- スタバで一番安いメニュー
週2以上は必ずスタバに通うスタバ大好きザキ(@coffee_life_tr)です。
多彩なメニューとお洒落な雰囲気で大人気のスタバ。
ですが…
「スタバは美味しいけど、値段が高い…」
「スタバ代は節約したいけど、行きたい…」
「スタバをお得に利用したい!」
過去の僕と同じように、きっとこんな風に感じている人は多いとはず。
そんな悩みを持つ方に向けて、この記事ではスタバの支払いがお得になる裏技を7つ紹介していきますね。
本記事を参考にして、スタバを今よりお得に楽しんじゃいましょう^ ^
それでは早速見ていきましょうー!
スタバ店舗として定期的な割引きキャンペーンはない
スタバでは、他店舗が行っているような“開店〇〇周年キャンペーン”とか“創業記念”として、ドリンク代が安くなるようなキャンペーン行っていません。
これはスタバのお店として、安売りをしないことでブランドイメージを大事にしているから。



その代わりに「My Starbucks(マイスターバックス)」と呼ばれる会員サービスに登録することや、支払い方法を工夫することで支払いを節約できます。
具体的な方法は、下記で紹介していきますね。
スタバの支払いが安くなる7つの裏技
スタバの支払いが安くなる具体的な裏技は以下の7つ
- 高還元のクレジットカードを使う
- My Starbucksへ登録する
- ワンモアコーヒーを活用する
- タンブラーを持参する
- ネスカフェドルチェグストを使う
- カスタマーボイスレシートを使う
- パートナー割を利用する
上記7つを活用すれば、スタバの支払いが安くお得になりますよ。
それぞれ解説していきますね。
1.高還元のクレジットカードを使う(お得度:⭐⭐⭐⭐⭐ )
スタバの支払いが最も安くなる裏技が、この高還元クレジットカード(クレカ)を使うこと。
これはスタバの会計時に、高還元クレカからスタバカードに入金(チャージ)して、そのスタバカードで支払ってポイントを二重取りするというもの。
この方法でポイントの二重取りをすれば、利用するクレジットカードによっては最大14.8%のポイント還元を受けることができます。
例えば5,000円分の利用で、740円分ものポイン還元が受けることが可能。



この方法で重要なことは高還元のクレジットカードを持っておくこと。
スタバの支払いが安くなる高還元クレカは以下の3つ
上記カードは全て入会・年会費は無料なので、持っておくだけでスタバがお得に楽しめますよ。
詳しくは下記の記事を参考にどうぞ。
2.My Starbucksで特典を受ける (お得度:⭐⭐⭐⭐ )
日常的にスタバを利用しているなら、My Starbucksへの登録は必須。
My Starbucksはスターバックスの会員プログラムで、支払い毎にスターと呼ばれるポイントがたまり割引きチケットと交換できたり、お得なクーポン(不定期)が貰える特典があります。
- リワードチケット(700円分)
- シェアチケット(1杯無料)
- ワンモアコーヒーが150円→100円
など
この割引きチケットやクーポンを使えば、スタバの支払いが安くなります。



ちなみにリワードチケットの獲得までは、少しステップを踏まないといけません。
[note title=”リワードチケット獲得の流れ”]
- グリーン、ゴールドの2段階の制度
- グリーンランクからスタートし、支払い50円(税抜き)ごとに1スター獲得
- 250スター獲得でゴールドランクにランクアップ
- さらにゴールドランクで150スター集めると、Reward eTicketが発行
[/note]
3.ワンモアコーヒーを活用する (お得度:⭐⭐⭐⭐ )
スタバのドリップコーヒーやカフェミストを頼むと、「(One More Coffee)のご案内」と書かれたレシートが発行されます。
このレシートを使えば、同じサイズのコーヒーが2杯目は150円で飲むことができます(カフェミストは200円)。
ちなみに、スターバックスリワードに登録しているスタバカードで支払った場合は、2杯目のドリップコーヒーは150円→100円(カフェミストは150円)になります。



このワンモアコーヒーですが、実は初回購入と同時に利用することもできます。
なので、2人でスタバに行くときに同じメニューを頼むなら、このワンモアコーヒーを使えば最大360円もお得に!
ワンモアコーヒーに関しては、以下の記事を参考にどうぞ。
4.タンブラーを持参で割引を受ける(お得度:⭐⭐⭐ )
スタバでは、タンブラーを持参しドリンクを注文すれば支払いが20円引き(毎回)と安くなります。
コーヒーだけでなく、フラペチーノも頼めちゃいますよ^ ^
1回の割引き額は20円と少ないですが、月に何度もスタバに行くという人なら、ちりつもで年間で考えると数千円もの差になってきますよ。
ちなみに他社のタンブラーでも注文できますし、タンブラー以外の水筒や自宅で使っているマグカップでも割引きは適用!
スタバのタンブラーを買うと、1,000円分のドリンクが無料になるクーポンレシート(有効期限31日間)が発行されるので、そちらを使うと1回限りですが支払いが安くなりますよ。


割引きレシート



カップの節約にもなって、エコですね!
5.ネスカフェドルチェグストを使う(お得度:⭐⭐⭐⭐ )
スタバの支払いを安くするというよりは、そもそもスタバに行かないという方法(笑)
ですが、スタバに使うお金は間違いなく節約できる方法。
これはネスレが無料レンタルで提供しているネスカフェドルチェグストを使うというもの。
ネスカフェドルチェグストには、スタバのカプセルもライナップされています。
「いやいや、お店の味とは違うでしょ」
こんな声が聞こえてきそうですが、侮るなかれ!
このネスカフェドルチェグストのスタバカプセルの再現性がかなり高いんです!
ぶっちゃけブラックコーヒー系は微妙ですが、ラテ系メニューはお店と比べても、引けを取らない味わい。
気になる値段ですが、お店の半額くらいの値段で飲めるのでめっちゃお得です。
どうせ同じメニューを飲むなら、安く飲めるドルチェグストを使うのもアリですよ!



6.カスタマーボイスレシートを使う(お得度:⭐⭐⭐⭐⭐ )
「当たりレシート」とも呼ばれる、こちらのカスタマーボイスレシート。
レシートに記事のURLからアンケートに回答すると、引換番号が表示されるので、それをレシートに記入してお店に持っていけば1杯無料になります。
ドリンクは、なんでもオーダーOKで、しかもカスタマイズも無制限!(トールサイズのみ)



7.パートナー割で30%OFFにする (お得度:⭐⭐⭐⭐ )
知り合いにスタバで働いている人がいれば、使える裏技。
これはスタバで働いているパートナーさんと一緒に会計をすると、支払いが30%OFFで購入できるというもの。
スタバに行くたびに割引は難しいですが、一緒にスタバに行く機会があればチャンス!



スタバで1番安いドリンクメニューはドリップコーヒー
スタバで1番安いドリンクは、ドリップコーヒーのショートサイズで290円(税抜き)。
「今日はお財布が厳しい…」
「節約したいな…」
そんな時は、ショートサイズのドリップコーヒーを活用しましょう!



ちなみに、スタバには水(120円)や炭酸水(140円)も安く売っていますが、それだけの注文でスタバの席を占領するのはやめておくのが無難かも…。
まとめ:支払いを安くして、スタバをお得に楽しもう!
この記事では、「【節約】スタバの支払いを安くお得にする7つの裏技まとめ!」について書きました。
「スタバ好きだけど、ドリンク高いなぁ」と悩む人も、以下の裏技を使えば支払いを安くできますよ。
- 高還元クレジットカードを使う
- My Starbucksへ登録する
- ワンモアコーヒーを活用する
- タンブラーを持参する
- ネスカフェドルチェグストを使う
- カスタマーボイス(当たり)レシートを使う
- パートナー割を利用する
特に高還元のクレカは、毎回支払いが安くなるのでおすすめ!
その他の方法も支払いを安くしてくれるので、要チェックですよ。
今回は以上です。