![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/09/3fa04a755079870a69f07ec9cf2a9519-150x150.jpg)
カフェベースって、手軽に飲めて美味しそう。
でも種類がたくさんあって悩むなぁ。
おすすめのカフェベースを教えて下さい!
今回はこんな悩みを解決していきます。
- カフェベースとはどんな飲み物か
- コーヒー専門店のおすすめカフェベース
- 市販品のおすすめカフェベース
- カフェベースのアレンジ方法
自他ともに認めるコーヒーマニアのザキ(@coffee_life_tr)です。
カフェベース(別名:コーヒーベース)とは濃いめに抽出したコーヒーのことで、牛乳と混ぜることで簡単にカフェオレが作れる便利なモノ。
また水やお湯と割ることで、コーヒーとしても楽しめる商品もあります。
牛乳を注ぐだけでカフェオレが作れるという手軽さから、日本でも愛飲する人が続出中!
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
忙しい朝でもサッと手軽にカフェオレが楽しめるは、めっちゃ便利ですよ!
そんなカフェベースには、大きく2つあります。
- 専門店のカフェベース:本格的な味わいで、ギフトにも最適
- 市販品のカフェベース:手頃な価格で、味のバリエーションが多い
本記事では、数多くあるカフェベースの中から、実際に飲んでみて本当に美味しかったモノを5つ厳選しました!
あなたの知っているカフェベースはランクインしているでしょうか?
それでは早速、みていきましょう!
カフェベースとはどんな飲み物か?
![カフェオレ](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/coffee-3413496_1280.jpg)
![カフェオレ](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/coffee-3413496_1280.jpg)
カフェベースとは濃いめに抽出したドリップコーヒーのことで、通常は牛乳と割ることでカフェオレが手軽に飲めるというもの。
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
濃縮コーヒーとイメージしてもらえば、分かりやすいと思います!
カフェベースはスーパーなどで市販されているものもありますし、最近だとコーヒー専門店で販売しているところも増えてきました。
今まではコーヒー専門店でしか飲めなかったプロが淹れるカフェオレが、自宅で手軽に飲めるということで愛飲者が続出中!
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
プロが淹れたような美味しいカフェオレが家でも飲めるとは…いい時代になりましたね
また専門店のカフェベースは、パッケージ・ボトルのデザインがオシャレなことから、ギフトとして使う人も多いですよ。
カフェベースの種類と選ぶポイント
カフェベースには、いくつかタイプがあります。
- 砂糖が入ってるかどうか
- カフェインが入っているかどうか
- キャラメルなどのフレーバータイプかどうか
- 保存料などを使っているかどうか
カフェベースを選ぶ際には、上記を気にして選べばOK。
それぞれ解説していきますね。
1.砂糖が入っているか
多くのカフェベースで、無糖タイプと加糖タイプの2種類あることが多いです。
無糖か加糖かは、飲み方や気分に合わせて、選ぶと良いでしょう!
加糖タイプと言っても、それほど甘さが強いこともないので、飲みやすいタイプが多いですよ^ ^
2.カフェインが入っているかどうか
妊婦さんや授乳中の方は、カフェインレスにタイプを選びましょう。
カフェインレスのタイプは、少し味がさっぱりと薄いイメージがあるかもですがが、専門店のカフェインレスはしっかりとコーヒー感もあり美味しいですよ。
3.キャラメルなどのフレーバータイプかどうか
市販のカフェベースでは、キャラメルやほうじ茶など様々なフレーバーが用意されています。
スタバで飲むようなキャラメルラテやほうじ茶ラテが、自宅で手軽に作れますよ。
いつもと味わいを変えたい時は、フレーバータイプを試してみましょう!
4.保存料などを使っているかどうか
口にするものだから安心して飲みたいという人は、保存料や香料が無添加のタイプを選びましょう。
無添加タイプは、ギフト用にも喜ばれますよ。
スペシャルティコーヒーを使った専門店の本格派カフェベース3選
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/coffee02.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/coffee02.jpg)
専門店のプロの味が楽しめるカフェベースを紹介していきます。
自宅用としても、またギフトとしても使える逸品ばかりですよ!
おすすめは以下の3つ。
1つずつ紹介していきますね!
1.ROKUMEI COFFEEカフェベース
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/rcgf-rg-010-01.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/rcgf-rg-010-01.jpg)
スペシャルティコーヒーを100%使った贅沢なカフェベースの正解とも言える逸品。
こちらのカフェベースは、とにかく美味しいの一言に尽きます!
僕も友人から、「おすすめのカフェベースは?」と聞かれたらこちらの商品をまず推します。
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
後味もすっきりしていて、めっちゃ飲みやすいですよ
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/de0df1d3296a61614d4be2d4c56d6c47.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/de0df1d3296a61614d4be2d4c56d6c47.jpg)
保存料・香料は無添加なので、妊婦さんや幅広い世代で安心して楽しめるのも嬉しいポイント!
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
僕も普段使いしている、お気に入りのカフェベースです!
微糖タイプは、砂糖でなくはちみつを使っているので、クセがなく優しい甘さで飲みやすいのも人気の理由。
![](https://coffee-trip.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
2.PHILOCOFFEA カフェオレベース
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/06/2ba5cbb657d2e1599edd30d8fa258ed4-1.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/06/2ba5cbb657d2e1599edd30d8fa258ed4-1.jpg)
こちらは、世界バリスタチャンピオン・粕谷哲さんが監修したPHILOCOFFEAのカフェベースです。
スペシャルティコーヒー独特の果実感がしっかりと再現されていて、初めて飲んだ時は驚きました。
カフェオレとしてはもちろんですが、おすすめはアイスにかけるアフォガード!
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/8cd20978d7a246f13181159c162bb1e3.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/8cd20978d7a246f13181159c162bb1e3.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
普通のアイスが、めっちゃ美味しくなりますよ!
レシピのバリエーションの多さも魅力のひとつ!
3.タオカコーヒー カフェオレベース
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/52b8fa6a00cdfa2552a0.jpeg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/52b8fa6a00cdfa2552a0.jpeg)
兵庫県西宮市の新鋭・タオカコーヒーのカフェオレベースも飲んで欲しいひとつ。
コーヒーのコクがしっかりとありつつ、すっきり飲みやすいカフェベースなので、コーヒーが苦手な人でも楽しめますよ。
デカフェタイプも用意されているので、妊婦さんやお子さんも楽しめるのが嬉しいポイント。
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/4f39b4190084b413c33e.jpeg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/4f39b4190084b413c33e.jpeg)
パッケージのお洒落さからギフト使いする人も急増中!
手軽に買える市販品のカフェベース2選
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/shopping-1165437_1280.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/shopping-1165437_1280.jpg)
次は、スーパーなどで手軽に買えるコスパが高い市販品のカフェベースを紹介しますね。
手頃な価格なので、普段使いにもピッタリ!
おすすめは以下の2つ。
- ボス ラテベース
- KEY COFFEE カフェオレベース
1つずつ紹介していきますね。
1.ボスラテベース
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/103167_03.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/103167_03.jpg)
誰もが知ってるサントリーのボスから発売されているカフェベースは、コスパ最強!
専門店のカフェベースには負けますが、手頃な価格でありながら、なかなか本格的な味わいで味は合格点!
個人的には、フレーバーや甘さのあるタイプが好きなんですが、甘ったるい感じはなく飲みやすくてグッド!
だいたいのスーパーに置いてあるので、手に入りやすいのもポイント高いですね。
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
すぐに買えるのは手軽ですよね
![](https://coffee-trip.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
2.KEY COFFEE カフェオレベース
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/7165QgMB3L._AC_SL1500_-1.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/7165QgMB3L._AC_SL1500_-1.jpg)
コーヒー好きにはお馴染みのKEY COFFEE。
こちらのカフェオレベースはやや甘ったるさはありますが、コーヒーのコクが効いていて飲みごたえあり!
取り扱いのないスーパーもありますが、見つけた人は要チェックですよ。
![](https://coffee-trip.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
まとめ:カフェベースで、手軽に美味しいカフェオレを楽しもう!
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/bf9beea1fb8b1f14db68df9f67ab859c.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2021/01/bf9beea1fb8b1f14db68df9f67ab859c.jpg)
この記事では、「本当に美味しいカフェベースおすすめ5選【専門店の本格派・手軽な市販品から厳選】」について書きました。
忙しい朝でも、手軽に美味しいカフェオレが作れることで人気のカフェベース。
人気急上昇で、その種類も増えてきました。
数多くあるカフェベースの中で、実際に飲んでみておすすめしたい5つは以下の通り。
- ROKUMEI COFFEEカフェベース
- PHILOCOFFEA カフェオレベース
- タオカコーヒー カフェオレベース
- ボス ラテベース
- KEY COFFEE カフェオレベース
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
![](https://coffee-trip.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1089-150x150.jpg)
どれも美味しいので、是非とも試してみて欲しいですね!
今回は以上です。