
Slat+cafe(スラット+カフェ)が気になるんだけど、使い心地やコーヒーの味はどうなんだろう…。
実際に使ってる人の感想やレビューが知りたい!
今回はこんな疑問にお答えしていきます。
- スラット+カフェの概要
- スラット+カフェのメリット
- スラット+カフェのデメリット
- スラット+カフェの口コミ
- スラット+カフェと他社製品の比較
- スラット+カフェがおすすめな人
- スラット+カフェでよくある質問
水にもこだわってコーヒーを淹れているザキ( @coffee_life_tr)です。
毎朝コーヒーメーカーで淹れたてのコーヒーを楽しんでいるんですが、地味に面倒なのが水の補充。



めっちゃズボラなんで、水の補充ですら面倒 笑
そんな中、スラット+カフェはカフェ機能内蔵なので、コーヒーを淹れるたびに水の補充をしなくていい便利なウォーターサーバーです。
- 水補充の手間がいらない
- 省ペースで置ける(モノを増やさなくていい)
- ドリップ機能が優秀で、コーヒーが美味しい
- 他社からの乗り換えでキャッシュバックがあった
僕は上記4点が気に入り、スラット+カフェを選びました。
さらに本記事では、実際に使ったからこそ分かるメリット・デメリット、愛用者の口コミまで紹介していきます。



最後まで読んで、購入して後悔しないウォーターサーバーか確認しださいね!
\ 他社から乗り換えキャッシュバック中 /
スラット+カフェの概要


スラット+カフェは、フレシャスの人気ウォーターサーバー「Slat(スラット)」に、UCCの技術がつまったカフェ機能が追加されたウォーターサーバーです。


サイズ | 幅29cm/奥行35cm/高さ111cm |
カラー | ホワイト/ブラック |
水の容量 | 9.3L(つぶせる容器・廃棄可) |
水の温度 | 冷水・ 温水・常温水・70度水・熱湯 |
水の料金 | 1~2人(18.6L):3,012円 3~4人(37.2L):6,024円 5~6人(55.8L):9,036円 |
電気代 | 約380円 |
スラット+カフェの本体は、シンプルな長方形ですっきりとした外観で、省スペースに設置可能です。



部屋の雰囲気をこわさないデザインになっています!
水のボトルは9.3Lと他社製品よりも軽く、本体下部に収納するタイプなので、女性でも交換しやすくなっています。
さらに水のボトルを収納する部分が引き出せるので、負担なく設置が可能です。




水のボトルはつぶせるタイプで、家庭ゴミとして捨てることができます。
なので、飲みおわったボトルを保管する必要もなく、家のスペースを占領しないのはかなり便利です。


スラット+カフェで選べる水の温度は、全部で5つ。
- 常温水
- 冷水(4〜10℃)
- 温水(通常:80〜85℃)
- 温水(エコ:70℃)
- 熱湯(90℃)
操作パネルもシンプルで、直感的に操作ができます。
少しボタンは固いですが、許容範囲です。


スラット+カフェ最大の特徴は、同梱されたドリップと粉用のホルダーで天然水を使ったおいしいコーヒーを簡単に淹れられること。
粉用のフィルターは、なんとゴールドフィルターというこだわりぶり!




専用のホルダーに、コーヒー豆やUCCドリップポットをいれてセットすれば、あとはボタンひとつでコーヒーの抽出ができます。




お手入れも専用ホルダーを外すして、洗うだけなのでとても簡単です。



忙しい朝でも、サクッと淹れたてのコーヒーが飲めますよ
スラット+カフェの料金体系
スラット+カフェの料金体系は、サーバー(本体)をレンタルする場合と、購入する場合でかわってきます。
詳しい料金体系は以下のとおり。
料金 | サーバーをレンタル | サーバーを購入 |
---|---|---|
サーバー代 | 天然水を月3箱以上:無料 天然水を月2箱以下:月1,320円 | 一括:59,400円 分割(36回):月1,741円(合計62,700円) |
天然水 | 1本あたり1,627円 (500mlあたり約81円) | 1本あたり1,350円 (500mlあたり約67円) |
配送料 | 無料 | 無料 |
メンテナンス | 無料 | 無料 |
保証 | ー | 3年保証 |
\ 他社から乗り換えキャッシュバック中 /
使って分かった!スラット+カフェ3つのメリット


ここからはスラット+カフェを実際に使ったからこそ分かる、よかった点(メリット)を紹介していきます。
僕が感じたメリットは以下の3つ。
それぞれ紹介していきますね。
1.コーヒーのドリップ技術が高く、美味しい
スラット+カフェの最大のメリットがこれ!
実際にいつも飲む浅煎りのコーヒー豆でドリップしてみましたが、忖度なしで美味しいです。
この手のコーヒーメーカーは、薄かったり雑味が出たりするんですが、スラット+カフェはちょうど良いバランスの抽出をしてくれます。





さすがUCCというドリップ技術!
忙しい朝でも、新鮮な天然水で淹れた美味しいコーヒーが飲めるのは、お世辞抜きに最高です。
片付けも、淹れおえたフィルターとホルダーを洗うだけなので、とても簡単です。


スラット+カフェコーヒー粉だけでなく、別売りのUCCドリップポッドでもおいしいコーヒーやお茶がいただけます。


こちらはドリップポッドを入れるだけなので、粉タイプよりさらに簡単にコーヒーを楽しむことができます。





これがあればコーヒーメーカー不要なので、物が減らせるのもメリットです
2.温度調整の幅が広く、活用シーンが多い
スラット+カフェで選べる水の温度は、全部で5つです。
- 常温水
- 冷水(4〜10℃)
- 温水(通常:80〜85℃)
- 温水(エコ:70℃)
- 熱湯(90℃)
特に常温水は奥さんからも好評で、身体を冷やしたくない女性には嬉しい温度です。



他の製品だと温水か冷水だけなので、常温水は重宝してます
男性目線で言うと、約90℃の熱湯も出せるので、カップ麺を食べるの時にめちゃくちゃ使えます(笑)。



他の製品だと“ぬるい”けど、これはちょうど良い熱さです
このように幅広い温度調整ができるので、活用シーンも多くあるのが、スラット+カフェの魅力です。
3.使いやすい給水口の高さと、ボタンの位置
スラット+カフェの給水口の位置は、従来よりも17センチ高く設定されています。
少し高い位置の給水口 & 操作ボタンが本体上部にあることで、無理に腰を曲げることなく給水ができるので体にも優しいです。


さらに操作ボタンは本体上部に設置されていることで、小さな子供がいたずらしたり、ヤケドする心配が少ないのも嬉しいポイント。





もちろん安心なチャイルドロック付きです
\ 他社から乗り換えキャッシュバック中 /
使って分かった!スラット+カフェのデメリット


スラット+カフェを実際に使って分かったデメリットは主に2つ。
それぞれ解説していきますね。
本体設置は自分でする必要がある


スラット+カフェ最大のデメリットは、本体設置は自分でする必要があるということ。
ウォーターサーバーは、業者のひとが設置まで行ってくれるパターンが多いですが、スラット+カフェは玄関に放置プレイ。
なので、自分でキッチンや部屋まで運ばないといけません。



重量は25.5kgなので、女性や高齢者がひとりで運ぶのはきびしい…
男性だと担いで2階まで持って上がることもできますが、女性・高齢者は人手があると良いでしょう。
ランニングコストが掛かる
これはどのウォーターサーバーにも当てはまりますが、どうしてもサーバー代や水代などのランニングコストは掛かります。
選択肢 | 必要なコスト |
---|---|
ウォーターサーバー | サーバー代、水代、電気代 |
浄水器 | 本体代、カートリッジ代、電気代(製品による) |
ミネラルウォータ | 水代、配送代(不要な場合もあり) |
お金を抑えたいなら、ミネラルウォーターを購入するのが良いですが、買ってきたり沸かす手間も必要ですし、スペースも必要です。
ただスラット+カフェは、500mlあたり約67円とスーパーでミネラルウォーターを買うよりも安く水が飲めるので、それほど気にする必要はないかと。
料金 | サーバーをレンタル | サーバーを購入 |
---|---|---|
サーバー代 | 天然水を月3箱以上:無料 天然水を月2箱以下:月1,320円 | 一括:59,400円 分割(36回):月1,741円(合計62,700円) |
天然水 | 1本あたり1,627円 (500mlあたり約81円) | 1本あたり1,350円 (500mlあたり約67円) |
配送料 | 無料 | 無料 |



スーパーやコンビニで、お水を買うよりも断然お得ですよ
\ 他社から乗り換えキャッシュバック中 /
スラット+カフェの口コミ・評判を調査


ここからはスラット+カフェの口コミ・評判を紹介していきます。
今回はよりリアルな声が聞けるTwitterから抜粋。
フレシャス スラット+カフェ導入から半年
やっぱりカフェ機能は良い
スラットカフェのカプセルのコーヒーはドルチェグストと大差ないけど、まだ使ってないけど市販の粉も使えて、水を頻繁に入れなくていいのが◯
お水を常備してほしい旦那 ミルク作りを楽にしたいわたし なのでウォーターサーバー迎える事にしたんだけど、、スラットカフェだとコーヒーメーカー機能も付いてるし常温も出せるしカップ麺用に沸騰もさせれるしミルク作り用にぬるめにもできるし最強じゃない、、??????
ついに #ウォーターサーバー 取り入れてみた
色々悩んで #スラットカフェ に
冷水・温水・常温が飲めて コーヒーやお茶も淹れれる! 専用のポーションだけでなく、挽いた豆でもなのが凄い
インテリア的にも良きなマットブラック
スラットカフェになったのでカルディでエンジェルの豆買ってコーヒーを楽しんでる
甘いものにコーヒーは欠かせない。スラットカフェに乗り換えてよかった
風磨くんの家コーヒーメーカー付きのウォーターサーバーいいな〜わたしもフレシャスのスラットカフェにしたいよ〜〜!!!!!! コーヒー入れれるのってスラットカフェとあとアクアウィズぐらい??
プレミアムウォーターのcadoサーバーからフレシャスのスラットカフェに乗り換えたんだけど、水はどちらも富士のでフレシャスのが好み
サーバーデザインは圧倒的にcado、操作性も圧倒的にcado、ただ、フレシャスのドリップ機能はくそ便利。煎茶とコーヒーが初回購入特典でついててとても美味しかった
以上がTwitterから口コミ・評判を抜粋したもの。
口コミでは下記の声が多くありました。
- コーヒー機能がついていて便利
- ドリップ技術が良く、コーヒーがおいしい
- コーヒー豆が使えるのが便利
- 家族それぞれのニーズに合う使い方ができる
- デザインが良い



総じていい口コミが目立ちました
\ 他社から乗り換えキャッシュバック中 /
スラット+カフェと他社製品の比較


スラット+カフェの他にウォーターサーバーの中でコーヒー抽出ができる製品は、アクアクララの「アクアウィズ」とソールムードの「PURE」です。
3製品を比較したのが下表になります。
製品 | 水の質 | コーヒーの種類 | コーヒーの美味しさ | 水の温度 | サーバー代 | 水代 | デザイン | おすすめ度 |
![]() ![]() | 天然水 | 好きなコーヒー粉 専用ポット | 美味しく、バランスが良い | 常温 冷水 温水2種 熱湯 | 条件つきで無料 | 9.3L:1,350円〜 | オシャレ | |
![]() ![]() | RO水 ※元は水道水 | 専用コーヒー粉 or コーヒーポット | 少し苦味がある | 冷水 温水 | 月2,200円 | 12L:1,404円 | イマイチ | |
![]() ![]() PURE | RO水 ※水道水を浄化 | 好きなコーヒー粉 専用カプセル | やや薄い | 常温 冷水 温水 ※温度調整可 | 無料 購入のみ:62,800円 | 水道代 | シンプル |
上の表をまとめると、スラット+カフェのトータルバランスの良さが分かります。
コーヒー機能付きのウォーターサーバー選びで失敗したくないなら、スラット+カフェにしておくと良いんじゃないでしょうか。
\ 他社から乗り換えキャッシュバック中 /
スラット+カフェがおすすめな人、そうじゃない人


スラット+カフェがおすすめなのは以下に当てはまる人。
- おいしい天然水が飲みたい人
- コーヒー好きな人
- 常温水を飲む人
- いろんなドリンクを楽しみたい人
- 赤ちゃんや、小さな子どもがいる人
上記に当てはまる人は、スラット+カフェを試してみる価値ありです。
逆に以下に当てはまる人は、向いていないかも…。
- コーヒーやお茶を飲む習慣がない人
- とにかく安いウォーターサーバーが欲しい人
- お水にお金をかけたくない人
購入の際には、上記をぜひ参考にしてみてください。
\ 他社から乗り換えキャッシュバック中 /
スラット+カフェでよくある質問


ここからはスラット+カフェでよくある質問をまとめました。
まとめ:スラット+カフェで手軽に天然水で淹れたコーヒーを楽しもう


この記事では、「Slat+cafeレビュー!UCCのドリップ技術を味わえるカフェ機能内蔵ウォーターサーバー【使い勝手も抜群】」について書きました。
スラット+カフェは、フレシャスの人気ウォーターサーバー「Slat(スラット)」に、UCCの技術がつまったカフェ機能が追加されたウォーターサーバーです。
お洒落なデザイン、シンプルな操作性もさることながら、何よりドリップ技術が高く、手軽に天然水で淹れたコーヒーが飲めるのが最大の魅力。



他社の製品と比較しても、総合力の高さが際立っています。
とにかくコーヒー機能付きのウォーターサーバー選びで失敗したくないなら、スラット+カフェにしておくと良いんじゃないでしょうか。
\ 他社から乗り換えキャッシュバック中 /
今回は以上です。
どうもコーヒー大好きザキ( @coffee_life_tr)でした。